「カラマーゾフの兄弟」覚書




フョードル・パーヴロウィチ・カラマーゾフ カラマーゾフ家の家長。強欲で好色な成り上がりの地主。前妻のアデライーダ・イワーノヴナ・ミウーソワとの間に長男のドミートリイをもうけたが、その後に駆け落ちされた。後妻はヴォロホフ将軍の未亡人に養育されていたソフィヤ・イワーノヴナであり、次男のイヴァンと三男のアレクセイをもうけた。しかし、子をろくに養育しようとしなかった挙句ソフィヤには先立たれ、今は独身である。直情的かつ暴力的なドミートリイを恐れているものの、本当に怖いのはイヴァンだと言う。グルーシェンカを巡ってドミートリイと争っている。

ドミートリイ・フョードロウィチ・カラマーゾフ(ミーチャ、ミーチカ) フョードルの長男。28歳。フョードルと前妻の子。退役軍人。放埒で堕落した生活から抜けきれない、直情型の人物。しかし野生的な魅力があり女性に結構好意を寄せられてもいる。フョードルの企みによって、自分の全財産がどれほどなのか知らぬままありったけの金を使い込み、それによって婚約者のカチェリーナに借金をしてしまう。さらにグルーシェンカをめぐってフョードルと醜悪な争いを繰り広げ、それが最悪の結果を呼び起こす。

イヴァン・フョードロウィチ・カラマーゾフ(ワーニャ、ワーネチカ) フョードルの次男。24歳。フョードルと後妻の子。幼い頃は、母の養育者の筆頭相続人で他の県の貴族会長を務めていたエフィム・ペトローウィチ・ポレノフに養育されていた。理科大を出たインテリで、合理主義・無神論を標榜しているが、自分を完全に信じ込むまでは至っていない。「神がいるのであれば、どうして虐待に苦しむ子供たちを神は救わないのか?」とアレクセイに言い放ち、純朴なアレクセイの中にも悪魔が宿っていることを確信する。カチェリーナを愛している。

アレクセイ・フョードロウィチ・カラマーゾフ(アリョーシャ、リューシェチカ)フョードルの三男でこの物語の主人公(続編があるという前提で書かれた序文ではそう述べられているが、実際に書かれた当作だけではドミートリイを主人公とする意見もある)。フョードルと後妻の子。イヴァン同様、エフィム・ペトローウィチ・ポレノフに養育されていた。中学校を中退して修道院に身を預けた修道僧であり、純情で真面目な美青年。神の愛によって肉親を和解させようとする。ゾシマ長老の命で、彼の死後は還俗する。

スメルジャコフ(パーヴェル・フョードロウィチ)
カチェリーナ・イワーノヴナ(カーチャ、カチェーニカ)
アグラフェーナ・アレクサンドロヴナ(グルーシェンカ)。。。(wikiより)


読んでみたことのある人はご存知だと思いますが、
日本人
にとってロシア文学を相手にする上での最大の難関は、
この馴染みのない長~い、へんてこりんな登場人物の名前を
覚えなければならない事でしょうね。
おまけに、それぞれの名前に愛称があるので、余計にややこしい。
(尤も、村上春樹の小説を読む外国人だって、同じ思いをしているでしょうけれど。)
偉大な文学を読むには、それなりの鍛錬がいるのであります。
ちょっとでも、名前を頭に叩き込もうと、記事にしてみました。

小説「カラマーゾフの兄弟を、職場で、
休憩時間に一日一章読むことにしているんですが、
けったいな名前の問題はさておき、私にとっては大変楽しい小説です。
延々と続く風景描写なんか出てくると退屈してしまうんですが、
この小説のような、屁理屈合戦(?)の観念劇のようなお話が性に合っているんでしょう。
時間はかかりそうですが、ゆっくりと堪能してきたいと思います。
読み終わりましたら、また、感想文を書きます。