映画「小早川家の秋」(1961年)

映画「小早川家の秋

(1961年)


 
監督:小津安二郎
製作:藤本真澄
   金子正且
   寺本忠弘
脚本:野田高梧
   小津安二郎
音楽:黛敏郎
出演:中村鴈治郎
   原節子
   司葉子
   新珠三千代
  小林桂樹
  森繁久彌
  浪花千栄子
  団令子
  杉村春子
  加東大介
  笠智衆
 
あらすじ:京都・伏見の造り酒屋・小早川の長男は早くに死に、その未亡人の秋子に小早川所縁の北川が再婚話を持ってくる。相手の磯村は鉄工所の社長でちょっとお調子者だ。また、次女の紀子も婚期を迎えて縁談が持ち込まれるが、紀子は大学時代の友人・寺本に思いを寄せている。一方、小早川の当主・万兵衛は最近、行き先も告げずにこそこそと出かけることが目立つようになった。店員の丸山が後を尾けるが、したたかな万兵衛に見つかってしまい失敗。小早川の経営を取り仕切る入り婿の久夫と長女の文子夫婦が心配して行方を突き止めると、そこは祇園に住む万兵衛のかつての愛人・佐々木つねの家だった。さんざん母を泣かせた万兵衛の女好きがまた始まったと怒る文子。しかし、万兵衛はつねと、つねの娘百合子との三人の生活に、特別な安らぎを感じているようだった。。。
 

 
 
 
 
はっきり言って、感想文を書くのに戸惑っています。
黒澤明に関しては、いろいろと本を読んできてよく知っているのですが、
小津安二郎に関しては詳しいとは言えない。
予備知識はいらない、作品を見て感じた事を素直に書けばいいのでしょうが、
小津の言ったとされる有名な言葉に、
豆腐屋は、豆腐しか作れない。」というのがあります。
つまり、
自分の得意なジャンルの映画しか撮れないと宣言したようなものであります。
ですから、各作品の感想を書こうとしても、
豆腐の品評会になってしまうかもしれません。
豆腐は栄養価が高く、毎日食べても飽きませんが、
その味の違いを論じるとなると。。。

 

 
 
 
 
 
 
この映画は、東宝の源流の1つである
宝塚映画制作所(現・宝塚映像)の創立10周年記念作品として、
巨匠・小津安二郎を宝塚映画製作所に招聘した作品なのだそうで、
原節子司葉子などの当時の東宝の美女が勢ぞろいしています。
(ちなみに小津安二郎は松竹を代表する映画監督です。)
いわば、他流試合みたいなものですが、
よくまとまった佳作だったと思います。
一見、裕福な家庭の些細な事件を淡々と描いているようですが、
そこに人生に対する深い洞察が含まれているように思われます。
↑って、小津の作品はみんなそんなじゃないか!
 

 
 
 
 
もう少し小津の映画をたくさん観て、勉強して、
もうちょっとましな感想文が書けるようにいたしたいです。
失礼いたしました。