映画「山椒大夫」を鑑賞する!

映画「山椒大夫」を鑑賞する!


 
 
1954年 日本
 
あらすじ:平安時代の末期、平正氏は、筑紫国へ左遷された。妻と、安寿・厨子王の幼い姉弟は、正氏に会いに行く途中、越後国で人買いに騙され、離ればなれになってしまった。安寿と厨子王は、丹後国の苛烈な荘園領主山椒大夫に売られ、奴隷としてこき使われるようになる。やがて、成長したふたりは、荘園から脱走することを考えるようになった。そしてある日、安寿は厨子王に脱走をすすめる。厨子王は都への上洛を果たし、丹後に国司として赴任、厨子王の脱走とともに入水した姉(映画では妹)の菩提をとむらうとともに、山椒大夫に対して奴隷を解放し賃金労働者として雇うように命ずる。その後、母が佐渡国にいると聞きつけた厨子王は、佐渡にむかい、盲人となった母親に再会する。
 
文学少年であったはずの私は、
この有名な森鴎外の原作を読んでいなかったようです。
非常によくできたお話ですね。
しかし、大元の話はもっと残酷なのだそうで、
安寿は拷問を受けて殺される。厨子山椒大夫に残酷な復讐をする。)
それを、森鴎外「今風」に改竄したらしい。
それにしても、涙をそそる映画でした。
you tubeの動画を観て、雰囲気を味わってください。

 
 
 
別に、意識的にしている訳ではないんですが、
最近、田中絹代の映画ばかり観ております。
 

 
 
どうして、この方、こうワンパターンの「汚れ役」が多いのかと思いますが、
この女優さんを含めて、この時代の役者さんは本当に演技がうまい
何故かと言うと、やはり皆さん戦争で苦労なされているので、
映画のお話の役柄にすんなりと入っていけるんだろうと思う。
飽食の時代に育った我々には、真似できませんよね。
映画自体も、溝口健二この人が監督しています。
)の代表作だそうで、
海外でも評価が高いとの事ですが、
私は、この映画に関しては森鴎外の原作の力が大きいと思います。
特に、溝口作家性みたいなものは感じませんでした。
(兄の出世の犠牲になる妹というパターンは、今まで見た溝口作品に共通する部分がありますが。)
 

 
 
それでも、映画としても非常に素晴らしいできでした

脚本俳優セット音楽演出、すべてが申し分のない名作でしょうね
日本人として、是非観ておいて頂きたい一品です。
 





 
※因みに、TVドラマおしんの有名な川で母と子が涙で別れるシーンは、
この映画へのオマージュではないのか?と私は思いました。